fc2ブログ
中学校の図書室で司書をしています。図書館司書の仕事や学校で起こる様々な出来事について語ります。








☆リンクサイト☆




プロフィール

らりあん

Author:らりあん
司書歴20年。中学校勤務。
現校は6年目。
いつも『子どもの目線』をモットーに
子供たちにとっての居心地の良い図書室を目指して 毎日頑張っています。

所有資格:司書 司書教諭 中学校教員免許



FC2カウンター



FC2ブログランキング

 ランキングに参加しています。

FC2ブログランキング

 クリックご協力お願いします。



カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



リンク

このブログをリンクに追加する



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



最近のコメント



最近の記事



カテゴリー



QRコード

QRコード



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブログ内検索



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



RSSフィード



ニューアーク式
本校の貸出方法は ニューアーク式を採用しています。
ニューアーク式とは 以下のような方法です。


◎貸出
①借りようとする本のブックカードをポケットから取り出し
学年・名前・貸出日を記入する。
②個人カード入れにブックカードを入れ 借り出す。

◎返却
①個人カード入れからブックカードを取り出し 返却日を記入する。
②ブックカードを返却する本のポケットに入れ 書架に本を戻す。

しかし この貸出方法は 個人情報保護法の観点からいうと
どうなのかなと思います。
ですが まだPC管理となっていない本校では
この方法を採らざるを得ません。

ただ ニューアーク式も悪くはないと思います。
個人情報ではありますが 個人でも担任でも
何冊読んだか どんな本を読んでいるかを
容易に把握できるからです。
残念ながら これが 個人情報保護法に抵触する部分なのですが・・。

PC管理でも 個人の記録を見ることはできますが
管理者権限しか見ることができないので 
利用者を制限することができます。
子どもが自ら自分の記録を取り出すことはできません。
個人情報を守る点では 最大の配慮がなされています。

ニューアーク式も 校内だけに限った貸出方法なので
異論も唱えられないのでしょうが
これから先ずっとこの方法が通っていくのかは
私自身もわかりません。
でも 個人の情報は 何らかの形で守ることは必要かと思います。


FC2ブログランキングに参加しています。
クリックご協力お願いします。
↓  ↓  ↓



お得なポイント貯まる!ECナビ

スポンサーサイト




テーマ:学校図書館 - ジャンル:学校・教育


この記事に対するコメント

>佐野様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
大学の図書館業務の正職員をお考えとのことですが
採用条件に「要・司書資格」の記載はありませんか?
特に記載されていないのであれば問題ありません。

佐野様ご自身が 
図書館業務に対しての情熱をお持ちであり
本が好きであることが一番大事だと思います。
専門知識は 採用後に 一つずつ学んでいかれるとよいと思います。

採用されたらここで3年間の実務経験を積み 
まずは「司書補」の資格取得を目指されてはどうでしょう。
正職員であれば 資格取得への後押しもあるかもしれません。
頑張ってください。
【2008/01/25 23:59】 URL | らりあん #XAUl15Aw[ 編集]


図書館業務のことを色々調べていたらこちらにたどり着きました。
はじめまして、佐野といいます。

質問したいことがあるのですが・・
よろしいでしょうか?勝手ですみません。

大学の図書館業務の正社員募集が求人情報に
載っていました。私は司書の資格を持って
ないのですが、全くの未経験でも図書
館の仕事はやっていけるでしょうか??

【2008/01/25 23:33】 URL | 佐野 #fLeWQ9wg[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://rarian.blog69.fc2.com/tb.php/611-5b8c8682
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)